【ココナラエージェント】稼働から契約終了まで丁寧に伴走
【ココナラエージェント】稼働から契約終了まで丁寧に伴走
ココナラエージェントは、エンジニア・デザイナーを中心としたITフリーランスと企業の業務委託案件をつなぐサービスです。
エージェントがフリーランスの専門スキルを面談でしっかり理解し、条件にマッチした案件をご提案。
マッチング、稼働から契約終了まで丁寧に伴走します。
ココナラ運営だからできる!おすすめポイント
【1】良質案件多数
ココナラがクライアントから直接受注し案件をマッチングする契約形式です。
ココナラは社員の半数以上が対象職種の専門人材なので、専門スキルを熟知した担当者がぴったりの案件をご紹介できます。
【2】紹介を待つだけでOK
ココナラが応募者のスキル・経験を求める企業に売り込み、交渉・契約・稼働まで徹底サポート!
【3】業界最短クラスの翌月15日支払い
報酬は稼働月次でお支払い!業界最短クラスの当月末締め、翌月15日支払い。
長期案件でも安定的な報酬を実現
たとえばこんな案件をご紹介できます ※週3稼働から案件紹介可能
【1】自社開発の法人向けカードの開発。新機能、仕様変更、設計改善など
募集職種:フロントエンドエンジニア(TypeScript / Nuxt.js)
募集企業の業種:Fintech系スタートアップ
月次報酬:?80万円
【2】大手賃貸ポータルの業務システム構築
募集職種:バックエンドエンジニア(PHP Laravel)
クライアント:不動産テック
月次報酬:?80万円
【3】著名ゲームアプリの開発
募集職種:インフラエンジニア(AWS)
クライアント:ゲームアプリ
月次報酬:?70万円
対象ユーザー(副業・兼業でちょこっと稼ぎたい vs ガッツリ稼ぎたい)
対象ユーザーとして、「ココナラ」の場合は単発案件となるためすき間時間でちょこっと稼ぎたいフリーランスが主なユーザーであり、「ココナラエージェント」は月次でガッツリ稼ぎたいフリーランス、という違いがあります。
「ココナラ」はちょこっと稼ぎたいフリーランス向け
ココナラの場合は、特に時間に縛られず成果ベースで仕事を受託することができます。そのため、育児との両立をしている方や正社員で働きながら副業で収入を得たい人から高い人気を誇ります。
「ココナラエージェント」はガッツリ稼ぎたいフリーランス向け
一方でココナラエージェントの場合は、週5日、4日などの仕事の多くの時間を業務委託案件として稼働するフルコミット型フリーランス向けになります。
特に、これまでココナラを利用していて「もう少しガッツリ稼ぎたいな・・」と悩んでいた人には仕事の幅が広がり更に使いやすさが増します。
ココナラエージェントのメリットとおすすめする理由
1. ITエンジニア・デザイナー職種向けの案件に特化
ココナラエージェントはフリーランスとして働くITエンジニアやデザイナーに特化した案件を紹介しています。
ココナラエージェントの案件特徴
ITエンジニア
デザイナー
データサイエンティスト
プロダクトマネージャー
マーケター
人事
と今までのスキルマーケットのココナラではなかった業務委託の職種が幅広くある点が魅力です。
2. 月次稼働と単発案件の両方が選べる
ココナラエージェントの他社にない独自の強みは「単発案件」と「月次稼働案件」の二刀流による案件検索ができる点です。
ココナラエージェントの仕組み
運営会社としても、クラウドソーシングである「ココナラ 」と、フリーランスエージェントである「ココナラエージェント 」の両方をサービス展開する事で、業務委託案件の評価が蓄積・可視化されよりマッチング精度の高い案件紹介が実現します。
つまり、フリーランスで「すき間時間で仕事を探したい」「でも、がっつり高単価でも働きたい」という悩みを持つ方は、ココナラ とココナラエージェント の両方を使う事で柔軟性のある仕事探しができます。
「クラウドソーシング」と「フリーランスエージェント」の両方を使っていたけど、両者の運営会社が異なると仕事を探す時間や労力がかかる悩みだったね!
でも、ココナラの新サービスにより柔軟な案件検索ができる点は最大の魅力だと思う!
3. 業界最短の支払いサイト15日
ココナラエージェントは業界最速の15日支払いサイト(月末締め翌月15日払い)です。
下記が人気のフリーランスエージェントの支払いサイトですが、ご覧のように15日支払いサイトは業界でもトップクラスに早いという事がわかります。
エージェント名 稼働日数
フューチャリズム 15日
レバテックフリーランス 15日
クラウドテック 15日
Tech Stock(テックストック) 15日
High-Performer consultant 15日
Midworks 20日
PE-BANK 20日
テックビズフリーランス 20日
フォスターフリーランス 30日(翌月末)
テクフリ 30日(翌月末)
エンジニアルート 30日(翌月末)
ポテパンフリーランス 30日(翌月末)
ITプロパートナーズ 35日
フリエン(furien) 60日
ココナラエージェントのデメリットと注意点
ココナラエージェント の「良い所だけでなく悪い所も教えてよ!」と気になると思いますのでデメリットと、利用前に必ず気を付けるべき注意点を解説します。
ココナラエージェントを利用するデメリット
サービス開始間もないので情報が少ない
未経験者には案件紹介されない
1. サービス開始間もないので情報が少ない
ココナラはスキルマーケットであるクラウドソーシングとしては認知度が高いサービスですが、ココナラエージェントはまだサービス開始間もないため認知度がない点はデメリットです。
特に利用者の評判や口コミ情報がない点は不安を持ってしまう人も多いでしょう。
同時に認知度も高く業界でも大手であるレバテックフリーランスにも同時登録しておくと安心だね!
2. 未経験者には案件紹介されない
ココナラエージェントの利用対象者の実務経験者となります。
そのため、IT/WEBエンジニアやデザイナー・ライターなどの未経験者や初心者には案件紹介されることがありません。
福利厚生も手厚く駆け出しフリーランスでも安心して利用できるMidworks との併用利用がおすすめ!
未経験や初心者の方は、エージェントを探しつつ「本当に現在のスキルでフリーランスに独立していいのか?」を検証することをおすすめします。
一部の実体験者はフリーランスはやめとけ!という声もあるため、決して甘い世界ではない事を重々理解しておかないといけません。
フリーランスエンジニアはやめとけ!きつい!のリアルな現実と後悔する人の末路
よくある質問
Q:ココナラエージェントの利用に費用はかかりますか?
利用料金は一切かかりません。 案件情報の開覧、登録、担当のコーディネーターからの案件情報提案、参画までの全てのサービスを無料でご利用頂けます。
Q:運営会社はどこですか?
ココナラエージェントの運営会社は、株式会社ココナラです。
Q:登録とは何を指しますか?
弊社が提供する、業務委託案件紹介サービスの申込をすることです。 こちらから登録画面に進むことができます。
Q:登録情報を変更したいのですが?
登録時にいただきました個人情報の変更をさせていただきますので、『カスタマーサポート』宛てにメールにてご連絡ください。 メール:customer@agent.coconala.com
Q:登録後、連絡がこない
本サービスは2023年1月上旬に案件紹介の開始を予定しております。 貴方のスキルにマッチした案件がご用意出来次第、ご連絡させていただきます。 今しばらくお待ちください。
Q:登録解除をしたい
登録解除をご希望の方は、ご登録いただいたメールアドレスより、customer@agent.coconala.comにご連絡ください。
Q:契約形態はどうなりますか?
弊社との業務委託契約となります。
Q:登録後の面談では、どのようなことを聞かれますか?
これまでのご経験・実績や、ご希望される案件の条件等についてお伺いさせて頂きます。
Q:登録後の面談はオンラインでも可能ですか?
はい。全てリモートでの面談を実施させていただいております。